カテゴリ
全体 ★展覧会会場exhibition ★展覧会イベントevents ★出展者紹介artists ★展覧会プロセスprocess ★展覧会感想impression ★「お茶の間芸術」ochanomART ★近江八幡情報aboutOMI ★ART LAB OVAinYokohama 以前の記事
関連リンク~Link
★企画:ART LAB OVAアートラボ・オーバ
オーバのブログヘンかわ ★出展作家:坂口恭平 坂口恭平0円ハウス ★出展作家:カフェ・エノアール ブルーテント村とチョコレート ★カタログ作成:ハコプロ ハコプロ日記 ★後方支援:大阪アーツアポリア 大阪アーツアポリア ★主催:ボーダレスアート・ミュージアムNO-MA ボーダレスアート・ミュージアムNO-MA お気に入りブログ
ホームレス文化 ブルーテント村とチョコレート 大阪アーツアポリア むせかえる世界基金2006 まげまげまげちょん*ちょ... ハコプロ日記-HACOP... ノラ 家を出て、ホームレ... R246 homeles... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
近江八幡(22)
へんてこ★アート調査隊(13) 物々交換カフェ・エノアール(12) お茶の間芸術(9) 安くてうまい(9) 坂口恭平さん(9) 近江八幡名物(8) とりいしん平さん(7) イベント(7) 昭和レトロな商店街(7) 滞在制作(7) 募集中!(7) ART LAB OVA(6) ゴミ(6) 感想(6) 荒物屋(6) ペットボトル・アート(4) もったいないや・白井貞夫さん(4) 横浜(4) 沖島(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 02月 12日
2月17日13時から<ゴミを巡って>ミニシンポ @物々交換カフェ・エノアールin近江八幡 展示が変化していってるのですね。週末行くのが楽しみです。 でも、毎日雪なのかぁ、エノアールの展示つぶれそうだなと少し心配なエノアールからイベントのお知らせです。 ▼2008年2月17日(日)13:00~ <ゴミを巡って>ミニシンポ。 ・参加ゲスト 岡田安(近江八幡市第二クリーンセンターセンター長) 藤井哲夫(京都市ゴミ収集員) ・ホスト 小川てつオ(エノアール) ・司会 とりいしん平(近江兄弟社小学校教諭) 場所はもちろん中庭のエノアールカフェです。 天気悪かったらどうしようかな。 館内のどこかでやります。 ゴミに関わる人たちに、ゴミについてそれぞれの視点から話してもらう、イベントです。 ぼくも、今回の展示のゴミについてやホームレスにとってのゴミについて話そうと思います。 ゴミに関係ない人はいない!ので、共に考えるイベントにしたいです。 ゴミの多様な姿や可能性が見えたらいいなと思ってます。 あと、シンポに続いて15時ころから、分別ショーをします。 これもいろいろ考えてます。 改めてメールで告知します。 では! エノアール小川 ![]() ▼「近江八幡のゴミ」関連ブログからの抜粋 ★海月のいびき『「近江八幡市」 働き日記』 <北の庄沢という沢では、地元の市民グループが、 毎週ゴミ拾いや草刈、ヨシの手入れを行ってた。 この会の会長さんに話しを聞いたところ、 会の活動は、ボランティア。 市からの援助などもほとんどなく、 身銭を切っての赤字運営。 おまけに、夏なんかは、河のゴミさらいなど、 臭くて臭くてたまらんらしいです。 別れ際に、会長が僕に囁きました。 会長 「ほんまは、こんな事はやりたくないねん。」 僕 「じゃぁ、なんでやってるんですか?」 会長 「こんだけ、臭くてたまらん、ゴミが一杯あるんやで。」 「ゴミ拾わな、沢が汚れるやろ!」 以下、僕の想像で… 「そんなんも、言わな、わかれへんのか?」 「ゴミが一杯やったら、掃除するしかないやろが…」> ★新米日記「八幡掘りお掃除」 <昨日は八幡掘のお掃除に行っておりました。 ゴミ拾いよりも概ね草むしり。 凄い量の草に草のパワーを感じました。> ++++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-02-12 02:29
| ★展覧会イベントevents
2008年 02月 11日
aska さんの報告! 2008-02-11かくれがトンネルツアー。 2008年2月11日、再度お茶の間ランドに立ち寄ってくれたaska さんのブログからの抜粋です。 写真は以下で御堪能ください。 ★つくる。『かくれがトンネルツアー。 』 2008-02-11 かくれがトンネルツアー。 9日(土)にNO-MAで行われた『李先生とひみつ基地をつくろうWS』、実は雪のために肝心の李せんせの到着が大幅に遅れ、一緒につくることができませんでした。 中途半端な出来のまま、私たちWS参加者は帰ったのですが、その後、李せんせと生徒さんたちがかっちょよく仕上げてくださったとのことで、見に行ってきました〜。 作品は階段につくってあります。 こう見えて、実は意外と広いんです。 トンネルの外側も内側もめっちゃカワイイんです♪ 内側の絵はチビッコたちが描いてたのですが、見ていてなんだか『机の下にもぐって天板の裏にコッソリ落書きをしてる』みたいな感じですごくおもしろそうでした。 おぉ〜!これがウワサの龍!すごい! 我が家が(ケンカしながら)作ったトンネルがこんなに立派になるなんて。 askaファミリー、ただただ感激・・・。 心配していた崩壊も、今んとこ大丈夫でした(笑) ちなみに、ぜーんぶ段ボールでできてます。 投稿者 aska about aska(滋賀県在住) 仕事と家事の合間にこそこそとパンを作ったり、お菓子を作ったり、お裁縫したり、仲間と騒いだり・・・いやいや、これらの合間に仕事と家事、が正解かも。 食べること、おもしろいことだいすき。 ムズカシイ話は苦手。 感覚だけで生きてます。 ……………………………… しん平 さんのコメント ナイスなレポートありがとうございます!!実はぼくも昨日気になって夕方閉館まぎわに行ってきました。あらためて、龍をみて、李先生が褒めておられたaskaファミリーの作られた龍の腰のくびれのところの構造立体感に惚れ惚れしてきました。プラス、あのガムテープをすだれ状にしてあるところグッジョブ!! 2008/02/12 6:26 aska さんのコメント あの腰のくびれの部分、別にああいう形状にしようと思った訳でもなく、ものっすごい偶然にできたモノなんですが、結果として龍となって、偶然が必然となって・・・うーん、ともかくよかった! ガムテすだれも、あまり深いことは考えずに作ったものだけど(とゆーか浅すぎて、グッジョブと言われて申し訳ないくらい)、結果オーライということで。 こちらは、しん平さんが貼ってくださった補強用ロングガムテープの強力なひっぱり効果にほれぼれしてきました。感謝です! 2008/02/13 0:51 ++++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-02-11 20:59
| ★展覧会会場exhibition
2008年 02月 09日
日録2・9イベント りえちゃんのライブと李先生のワークショップ by とりいしん平さん ▼李ガンソク先生の『ひみつ基地をつくろうワークショップ』+吉田りえちゃん率いるウクレレ・バンド『れれれ兄弟ずライブ』 ・2008年2/9(土)14:00〜16:00@ボーダレスアートミュージアムNO-MA <NO-MAスタッフからまだ写真が送られてきていないので、写真は後日アップします!> 朝から気合充分で9時すぎにはNO-MAについて、スタッフの方々とDVDのスタンバ イなどをはじめていた。 するとどんどんと雪が降り積もり、短時間で町はみるみる雪の中に包まれてしまった。 お昼にはウクレレ・アーテイストの伊達伸明さんが来られて、二人で初雪のすき 焼きうどんを食べながら、近況報告や打ち合わせをはじめる。 伊達さんも山内さんもぼくも大学受験は2浪だったことがわかり、和む。 野間邸からNO-MAに改修される時に伊達さんが家の部材で作られたウクレレと久し振りに対面される。 (参考:★建築物ウクレレ化保存計画) (参考:★お茶の間ランドブログ『朝鮮通信使の話と初雪食堂のすきやきうどん』) 1時をすぎた時点でりえちゃんのバンド・メンバーも集まり始め、1階のちゃぶ 台の前で音あわせをしてみる。 最近、ライブ会場で友達になったジャンベたたきのようだいさんも西宮から雪の中ジャンベを背負ってかけつけてくれた。 エッチ替え歌のハモニカおじさんが聞いた。 「道にペンギンおったやろ?」 (参考「エッチ替え歌」★お茶の間ランドブログ『白井貞夫さん(信楽出身・近江八幡在住・75才)のお茶の間報告!』) 2時の開演間際に雪道のための不参加連絡や遅刻連絡がどんどん入りだす。 臨機応変に進行を変えていこうと決める。 定刻の山内さんの挨拶で開幕。 それに引き続き、ぼくがギターでリードしてレゲエ風に唄であいさつと前説をする。 カホンとジャンベがそれにからむ。 横浜からのオーバちゃんのビデオレターを大画面で見る。おかしな映像に参加 者釘付け。フィナーレの青江みなでは笑い声がここかしこに。 キュートでおしゃれなりえちゃんたちの演奏にお客さんたちは大喜び。 いつもどおりのシャイなりえちゃんは自分の展示コーナーの説明をダンナにしてもらっていた。 (参考:★お茶の間ランドブログ『吉田りえさん(近江八幡出身・近江八幡在住・34才)と中山喜代子さん(宇和島出身・近江八幡在住・85才)のお茶の間紹介』) 3時半の時点で、李先生と子どもの乗った車が雪のために大渋滞に出会っ てまだまだ、着けそうにないことが判明し、李先生ぬきでワークショップをはじ める。 1階から2階にかけて、ダイナミックに通路・トンネルがバンバンできて いく。子ども達は、そのトンネル内部にクレヨンで壁画を描き始める。 ええ感じ。 伊達さんをはじめ、大人の男集団はダンボールで銭湯のミニチュアを作り始め た。富士山のタイル画、ケロヨンの風呂桶、洗い場にこぼされたシャンプー・・・と芸が細かい。 終了予定時刻の4時になったので、もう一度みんなで2階に集まり伊達ウクレレ の音色を楽しむ「ゆきやコンコン」なども交えながら3曲ほど楽しんで、お開き 。 と・・・そこへ李先生が朝鮮学校の中高生2人をともなってやっと到着!! 拍手で迎えられる。 みんながつくったトンネルに新たに補強し、ペイントし、トンネルは見事に龍に変身していった。 お見事!! 以上、大雪の近江八幡、ホットなお茶の間からのレポートでした。 とりいしん平 しん平さん、ありがとうございます! いろいろな方を巻き込んで、楽しそうな様子が伝わってきます。 秘密基地は、まだあるのかな? 「男集団はダンボールで銭湯のミニチュアを作り始めた。富士山のタイル画、ケ ロヨンの風呂桶、洗い場にこぼされたシャンプー」 中日にこういう変化があるってすてきです。 やってもらってよかったです! どんな風になっているか楽しみ! ところで、雪の中、一般の参加者はいたのでしょうか? とりいしん平さんは、最終日2008年2月17日(日)、物々交換カフェ・エノアール「Let's ゴミ分別ショー」でも大活躍するようですよー。 ちなみに、来週1週間の滋賀県の天気予報は、毎日雪ですね。。。。 (@_@) ぎゃーん。 ++++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-02-09 22:29
| ★展覧会イベントevents
2008年 01月 19日
エノアールカフェ読書会
「キョートット出版の本を読む」報告! オーバちゃんは、横浜でスナック開いていたので、残念ながら参加できませんでした。 以下いちむらさんの報告を転載します。 こんばんは エノアールのいちむらみさこです。 今日は、ノーマのエノアールで10時半から、「エノアール読書会」を、とりいしん平さん司会で開きましたー。 本は、キョートット出版の、いちむらみさこ「Dear キクチさん、」と、小川てつオの「このようなやり方で300年の人生を生きていく」。 ★キョートット出版 ![]() とりいしん平さんの見事な司会進行とすてきな歌。 キョートット出版の社長小川恭平やキョートット本のファンたち、とりいしん平さんがご招待された沖縄に19年滞在していた人などたくさんいらして下さいました。 ![]() 自分の書いた文章を朗読、ちょっと緊張しました。 寒かったですが、こたつに入って、本を囲み、とりいしん平さんが本の中からキラリと選んだ文章を紹介して下さいました。 すてきな雰囲気でしたよ〜 ありがとうございましたー 午後は、まったり「絵を描く会」。 カフェにいらしたお客さん達が、お話しながら絵を描きました。 明日はその絵をエノアールに展示してまーす。 そして、明日も午後から「絵を描く会」開きますよー。 カフェも最終日でーすよーー☆ う〜、天気が心配… ++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-01-19 20:30
| ★展覧会イベントevents
2008年 01月 18日
エノアールカフェ読書会
「キョートット出版の本を読む」 のお知らせ キョートット出版はエノアールをしている小川てつオといちむらみさこの本を出している出版社です。 とりいしん平先生のキモイリで読書会をしまーす。 司会:とりいしん平 ゲスト:小川恭平(キョートット出版) (途中、まったりととりい先生の歌など入るかもしれません。) そして、午後1時からは、「絵を描く会」、があります。 みなさん遊びに来てください。 エノアール より ・日時 2008年1月19日、10時半~12時 ・会場 物々交換カフェ・エノアール@近江八幡ボーダレス・アートギャラリーノーマ 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・展覧会料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 *エノアールイベント料金は、物々交換ですので、なにか物々交換できるものをお持ち下さい。 *ちなみに、カフェ・エノアール@近江八幡は、1月20日(日)でいったん閉店します。 さみしーい(ToT) ![]() ▲これがうわさの「生ゴミ様」か? 物々交換カフェ・エノアール@近江八幡にて (c)CAFE ENOIR ・ PHOTO ARTLABOVA ++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-01-18 19:58
| ★展覧会会場exhibition
2008年 01月 14日
TASKEライブ@物々交換エノアール・カフェ近江八幡報告!
な、なんと! すごい偶然! 1月14日にあの「TASKE」が、近江八幡駅前のライブハウスでライブをやるという。 急きょ、エノアールがTASKEとコンタクトをとって、「TASKEライブ@物々交換エノアール・カフェ近江八幡」を決めてくれたのが、12日の夜。 すでに、オーバのスズキクリ、小川てつオ、とりいしん平気配りバンドなどもエントリーしていて、1月14日はエノアールでライブ・カフェが開催されることになった! すげー! ![]() 詳細はまた後日更新しますねー。 とりあえず、 キョートット出版社長 小川恭平氏 キモイダンス風景を お楽しみください。 ![]() ![]() ▲ひとりメイドカフェ?コジキ・メイド? いちむらみさこティーサービス中 PHOTO ARTLABOVA ++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-01-14 21:15
| ★展覧会イベントevents
2008年 01月 12日
お茶の間オープニング・パーティー報告!
2008年1月12日(土)10時。 無事、展覧会が始まりました。 1日目は、いくつものイベントが重なり合い、イベント外の荒物屋ます六本店のきろくさんや、白井貞夫さんなども会場に来てくださって、もう同時多発的にいろいろなことが起こって、おもしろすぎる展覧会に! 会場には、カタログを作成してくれているハコプロの面々や、昨年の企画公募ディレクターのクシノノブマサさんの姿なども。 ★NO-MA企画展への道 そして、17時。 オープニング・パーティー。 仕出し屋さんの「キッチンクミン」さんの近江八幡名物「赤こんにゃく」や、「生麩」などを使ったおしいお料理。 ![]() そして、お菓子も、長命寺せんべいや、ういろう(オーバちゃん的には近江八幡名物は「でっち羊羹」でなく「ういろう」だと思っています。近江八幡「ういろう」はめちゃくちゃ旨い!特に抹茶おすすめです!)などなど、地元の手作りお菓子を取り揃えました。 ![]() お酒はもちろん近江八幡唯一の造り酒屋、創業400年の歴史を誇る西勝酒店の「湖東富貴(ことぶき)」。 ソフトドリンクは、近江八幡の街中で、いまだ十数頭の乳牛を飼っている「西牧場」さんの牛乳。 *西牧場自慢のジャージー牛乳は、西さんの差し入れです! そして、食器は、近江兄弟社学園からお借りしました。 ![]() スナック菓子やペットボトルでなく、お茶の間ランドでは、なるべく、本場お茶の間の味=手作りの味で、おもてなししたかったのです。 音楽といえば、あの岡林信康を創出した近江八幡で今一番ホットな吉田りえちゃん率いる「れれれ兄弟ず」&「とりいしん平気配りバンド」。 坂口恭平さんによるアフリカの歌や、エノアールいちむらみさこさんのぶりっこ「三ツ矢サイダー」、小川てつオくんの寒いパフォーマンス?、そして、大里健一朗による「あかおにとあおおにのタンゴ」も飛び出し、林くんは、森の大工さんのスマートボールに興じ、近江八幡フィーバーナイト。 ![]() 白井貞夫さんのどこまでもよく通る美しい「乾杯」の音頭も忘れられません。 なんだか、いい感じの夜でしたねー。 ![]() 手前は、こう見えても、案外ノッテいる大里けんちゃん。 この後、「あかおにとあおおにのタンゴ」を大熱唱。 *以前から、けんちゃんが唄っているので、オーバちゃんも注目しています。けんちゃんが歌うとまったくタンゴらしからぬリズムの童謡なのですが、どうやらオリジナルは「みんなのうた」で尾藤イサオが歌っているらしい! けんちゃんの唄もかっこいいですが、オリジナルも聴いてみたーい! 白井さんが帰り際に、「いってくれればわたしもハーモニカふいたのに」と言い残して、町の寄り合いにいったのがこれまた印象的でした。 ++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-01-12 22:18
| ★展覧会イベントevents
1 |
ファン申請 |
||