カテゴリ
全体 ★展覧会会場exhibition ★展覧会イベントevents ★出展者紹介artists ★展覧会プロセスprocess ★展覧会感想impression ★「お茶の間芸術」ochanomART ★近江八幡情報aboutOMI ★ART LAB OVAinYokohama 以前の記事
関連リンク~Link
★企画:ART LAB OVAアートラボ・オーバ
オーバのブログヘンかわ ★出展作家:坂口恭平 坂口恭平0円ハウス ★出展作家:カフェ・エノアール ブルーテント村とチョコレート ★カタログ作成:ハコプロ ハコプロ日記 ★後方支援:大阪アーツアポリア 大阪アーツアポリア ★主催:ボーダレスアート・ミュージアムNO-MA ボーダレスアート・ミュージアムNO-MA お気に入りブログ
ホームレス文化 ブルーテント村とチョコレート 大阪アーツアポリア むせかえる世界基金2006 まげまげまげちょん*ちょ... ハコプロ日記-HACOP... ノラ 家を出て、ホームレ... R246 homeles... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
近江八幡(22)
へんてこ★アート調査隊(13) 物々交換カフェ・エノアール(12) お茶の間芸術(9) 安くてうまい(9) 坂口恭平さん(9) 近江八幡名物(8) とりいしん平さん(7) イベント(7) 昭和レトロな商店街(7) 滞在制作(7) 募集中!(7) ART LAB OVA(6) ゴミ(6) 感想(6) 荒物屋(6) ペットボトル・アート(4) もったいないや・白井貞夫さん(4) 横浜(4) 沖島(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 02月 16日
荒物屋ます六本店、きろくさんの「近江八幡今昔」報告!その2
2008年2月16日(土)15:00〜 「荒物屋ます六本店、きろくさんの『近江八幡今昔』」 ★【報告】荒物屋ます六本店、きろくさんの「近江八幡今昔」その1の続きです。 「きろくさんの近江八幡今昔トーク」のはずなのに、なぜか、 「はたきの作り方教えてやるわい!」 と言い出して、見本に作っていたはずの手作りの「はたき」。 ところが、これまたなぜか、30本も!手にマメまで作って制作してしまったので、「もう教える分まで作ってしもうた」 ということで、「きろくさんの近江八幡今昔トーク」は、「きろくさんのはたき作りワークショップ」に変化し、そして最後に、「きろくさんの手作りはたきプレゼント」になってしまった。 しかし、このはたきが、けっこう大好評。 「はたきが欲しかったの」 という人がけっこういて、トークの前からもらわれていった。 そして、もうひとつ、なぜか、「きろくさんの近江八幡今昔トーク」で、 きろくさんが「作り方教えてやるわい」といっていたのが、わりばし鉄砲。 しかも、わりばしを何本も使うけっこう複雑な作り。 これもたまたま、昼すぎに、保育園だか幼稚園の先生だかの団体さんがちょうど来たので大好評。 トーク前になくなってしまった。 そこで、急きょ、みんなの前で、わりばし鉄砲の制作が始まった。 が、いつもとおり、きろくさんは、2倍速の速さで動くので、手元が見えずにわからない。 ただでさえきろくさんは、写真にもなかなかちゃんと映ってくれないくらい、何かしら動いているのだ。 ![]() そして、もうひとつの参加者プレゼントは、なぜか、ショッキング・オレンジのプラスチック洗面器。 オーバちゃんは、これにきろくさんのサインをしてもらった。 ![]() すると、北海道から来たという若い女性たちも「すみませーん。わたしたちにもサインしてください」 いっきにモテモテモード。 すごいぞ!荒物屋! ![]() でも、ふと気づくと、この1ヶ月間ずーと悩んで考えてきたという、トークのメモに書いてあった感謝の言葉もなにもかも、きろくさんは話していなかった。 あとで聞いたら、そうとは見えなかったけど、実は、すっごーいあがっていたんだって! かわいいー! ![]() なんて素敵なんでしょう! ++++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-02-16 23:48
| ★展覧会イベントevents
2008年 02月 16日
荒物屋ます六本店、きろくさんの「近江八幡今昔」報告!その1
2008年2月16日(土)15:00~ 「荒物屋ます六本店、きろくさんの『近江八幡今昔』」 [近江八幡の今昔]の話に関係する写真があれば、、、とお願いしたはずが、なぜか、自分が、バレーボールで滋賀県ナンバー1になったときの試合後のへろへろの写真をもってきてくれたきろくさん。 ![]() 取材のときに聞いた、20年前まで店先においてあったという大きなお釜に興味があったので、その写真ももってきてもらった。 こどものころ、夏になるときろくさんは、このお釜に入れられて1日泳いでいたという。 プールつきの町家ってわけです。 ![]() この娘さんも、いまやもう30才。 ★【報告】荒物屋ます六本店、きろくさんの「近江八幡今昔」その2へ続く。 ++++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-02-16 23:12
| ★展覧会イベントevents
2008年 02月 13日
荒物屋ます六本店、きろくさんの『近江八幡今昔』お知らせ
2008年2月16日(土)15:00~ 「荒物屋ます六本店、きろくさんの『近江八幡今昔』」 「あ、ええよ」 とふたつ返事でトークショーを引き受けてくれたきろくさんだが、なにをどうすればいいのか、悩んでいたらしい。 *とはいっても、もうかなりやることは(きろくさんの中で勝手に)決まっているんだけど。。。 ![]() 2月13日、約4週間ぶりに近江八幡にやってきたオーバちゃんを歓迎してくれるかのように、きろくさんは、すぐにやってきて、そして、まずは春のお花である桃と菜の花をいけてくれた。 そう、荒物屋きろくさんは、お花の師匠さんでもあるのだ。 そして、入口に展示してある扇伊醤油醸造店の岡田さんも、きろくさんと同じお花仲間だった。 ![]() 久しぶりにきろくさんの「ます六本店」コーナーをマジマジとながめるてみると、なにやら不思議なものがいくつもぶる下がっている。 なんときろくさんは、16日の自分のイベントの参加者にプレゼントを用意してくれていたのです! ぶつぶつ文句をいいながら!、右手のひらに豆をつくりながら!、30本ものお手製「はたき」を、つくってくれていたのです! トークのお題は、「近江八幡今昔」のはずなのだが、なぜかきろくさんは、「はたき」づくりと、「わりばし鉄砲」の作り方を、参加者に教えてあげるのだといってはりきっている。 しかも、なぜか、オレンジ色の洗面器ももれなく持たせてくれるらしい・・・・。 すごいアイデアとパワーに脱帽です・・・・ 実は、オーバちゃんは、昨夏のエコイベントではたきを作りたかったのですが、ネットで調べてもはたきの作り方がわからなかったので、今回お勉強させていただきます。 ![]() 「なにをどう話せばいいのか悩む」というので、「昔の写真があったら、それを見ながら話すのもいいと思う」といったら、高校生のとき?、滋賀県でナンバー1になったときのバレーボールチームの写真をもってきてくれたきろくさん。 しかも、試合直後で、泥だらけで、めがねもゆがんでへたりきっているきろくさん(キュート!) 一応、オーバの蔭山ヅルが、進行をお手伝いすることで話はまとまった。 しかーし、ごらんのとおり、結局、なにを打ち合わせしようと、きろくさん任せの出たとこ勝負しかないようだ。 2月16日土曜日は、13:00から白井さんの自慢話。 15:00からきろくさんのへんてこトーク。 長い一日になりそうです。。。 ▼もりだくさん!イベントいろいろ! 【すべて無料(要展覧会入場料)・特記以外予約不要・都合によりお休みすることもあります。】 ・2008年2月16日(土) 13:00~「もったいないや白井貞夫さんの『お宝話』 15:00~ 「荒物屋ます六本店、きろくさんの『近江八幡今昔』」 ・2008年2月17日(日)のイベント 13:00~「カフェ・エノアールの『Let's ゴミ! 分別ショー』」 15:00~「森の大工さんの『昔おもちゃ作りワークショップ』」 *2日前までに予約/TEL:0748-36-5018/定員10名くらい 16:00~「何が起こるかわからないファイナルパーティ『グランドフィナーレ』」 ++++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-02-13 18:39
| ★展覧会イベントevents
2008年 01月 09日
エノアール滞在制作1日目報告
本日、エノアール無事、近江八幡入り。 到着してまもなく、近江八幡のごみ探し。 しかーし、さすが、近江八幡、町にごみがないらしい。 結局、町家地区でなく、駅の方向にいったところ、ごみらしきもの?がたくさんある家を発見! その庭というか、ガレージを探索していたところ、家主が出てきて、探索の理由を説明。 すると、「その展覧会、わしも参加する」とのこと。 なんと、そこは、荒物屋ます六本店、きろくさんのお宅でした。 あーさすが、オーバちゃんも、数年前、はじめて近江八幡を探索したときに、きろくさんち、発見しちゃったのよねー。 やっぱり、尋常じゃないっすよね。 すてきですよね。 とくに小川てつオくんは、かなり、気に入った様子で、逆に、ます六に物々交換カフェ・エノアールを開店する勢い。 もちろん、同じ展覧会に出展する同士、すぐに意気投合。 ます六本店の庭に放置してある粗大ごみは、なんでももっていっていいぞということになりました。 明日以降、ノーマが、ます六支店になってしまうかも? とりあえず、本日は、小物が集まりました。 ![]() ![]() (c)cafe enoir/photo ART LAB OVA ++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-01-09 22:14
| ★展覧会プロセスprocess
2008年 01月 08日
荒物屋ます六本店、きろくさん続々荒物搬入中!
新年会などの飲み会で、へべれけになってしまう日以外は、いつでも、搬入オッケー!というきろくさんの、怒涛の搬入がはじまった! ボーダレスアートミュージアムNOMAの1階部分は、荒物屋か、はたまた、民俗博物館か?という風情になってきている! どうしよう! 負けてられないぞー。 ![]() ++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 Come on by the "Omihachiman Ochanoma (Living Room) Land" - The cute day-to-day life in an ordinary town - ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-01-08 23:43
| ★展覧会プロセスprocess
2008年 01月 07日
荒物屋ます六本店 出町通り沿いにある、ちょっと変わった荒物屋「ます六」本店。 実は、数年前、はじめてNOMAを訪れたとき=はじめて近江八幡を訪れたとき、変わったお店(?)だなあと、写真をバチバチとっていた、それが、「ます六本店」だった。 数年後に、まさか、その変わった店先をつくった本人、まちの人気者「きろくさん」にお会いできるなんて思いもしなかった。 10月の撮影以来、しばらくぶりに、きろくさんのお店を訪ねた。 すると、お店の前には、今回の展覧会のチラシが何枚もベタベタ貼ってある! 「だって、知り合いばっかりだから、もう、楽しくて!」 なんとも、天真爛漫な人だ。 すげーなあ、近江八幡! ![]() ++++++++++++++ 《展覧会情報》 ●「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん? 〜ふつうの町のキュートな日常〜 ・日時 2008年1月12日(土)〜2月17日(日) 10:00〜17:00 休館月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館) ・会場 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 滋賀県近江八幡市永原町上16 TEL:0748-36-5018 FAX:0748-36-5018 http://www.no-ma.jp/ ・料金 大人300円/高大生250円/中学生以下無料 ・企画 ヘンてこかわいいART LAB OVAアートラボ・オーバ ▼オーバのBlog『へんかわ』 http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/ *最新情報はmixi『ART LAB OVA』コミュをご覧ください。 ▲
by artlabova-in-omi
| 2008-01-07 23:57
| ★近江八幡情報aboutOMI
1 |
ファン申請 |
||